2005年03月01日
英検対策コース
英検対策コース2~5級:
1次試験対策:
市販されている英検問題集をメインテキストとして使用します。副教材として、マーシュ英語教室オリジナルの単語ミニテスト問題集をプリントで学習します。
2次試験面接対策:(3級、準2級、2級のみ)
面接対策は、個人レッスンでのみ受講可能です。 試験日までに、最低2回の模擬面接を実施し、実力と試験の流れをつかみます。
英検対策コース準1級:
1次試験対策:
市販されている英検問題集をメインテキストとして使用する他、 英語教室で購読している英字新聞を教材として 長文読解、語彙力を身につけます。 効率よく長文を読めるようになるスラッシュリーディングのテクニック、そして速読(スキャニング)のテクニックもあわせて指導します。 また英作文の指導はプロの翻訳家としての経験からコツをアドバイスします。
2次試験対策:
面接対策は、個人レッスンでのみ受講可能です。 試験日までに、最低2回の模擬面接を実施し、 面接試験の特徴と、対策を学びます。
英検対策コース1級:
試験対策:
難関の英検1級合格には、1次筆記試験で70%以上の得点を取得しなければなりません。 それには、なんと言っても語彙力アップが欠かせません。 積極的に自分を合格に追い込む(=継続した家庭学習を欠かさない)ことのできる方のみを対象に指導します。準1級1次試験をギリギリの点数で合格した方、準1級合格から数年間経過して実力が定かでない方は、準1級レベルの単語や長文の理解を深めるための復習から入っていただきます。(お席確保の可否はご相談ください。)
語彙力アップには、市販されているCD付の単語集をメインに使用します。それを元に、マーシュ英語教室オリジナルの単語ミニテストをプリントにて学習します。長文読解対策として、速読(スキャニング)も指導します。 英作文問題の構成の仕方、文章の書き方も指導します。
また、1次試験対策開始時より、2次面接試験を踏まえ 英字新聞や、インターネットの雑誌、情報などで 時事問題に関する知識をあわせて身につけておくことも 最終合格への近道です。(1次試験合格通知が来てからたった2週間でスピーチ対策を間に合わせようとするのは無理です)
2次試験のスピーチ対策もかねて、CD教材を使った 英語のシャドーウィング(英文の後について発話する訓練)を行います。 スピーチのまとめ方や、資料の集め方など基礎的な部分まで カバーして指導します。
面接模擬試験は、本番同様、日本人1人、ネイティブ1人による練習を行います。

1次試験対策:
市販されている英検問題集をメインテキストとして使用します。副教材として、マーシュ英語教室オリジナルの単語ミニテスト問題集をプリントで学習します。
2次試験面接対策:(3級、準2級、2級のみ)
面接対策は、個人レッスンでのみ受講可能です。 試験日までに、最低2回の模擬面接を実施し、実力と試験の流れをつかみます。
英検対策コース準1級:
1次試験対策:
市販されている英検問題集をメインテキストとして使用する他、 英語教室で購読している英字新聞を教材として 長文読解、語彙力を身につけます。 効率よく長文を読めるようになるスラッシュリーディングのテクニック、そして速読(スキャニング)のテクニックもあわせて指導します。 また英作文の指導はプロの翻訳家としての経験からコツをアドバイスします。
2次試験対策:
面接対策は、個人レッスンでのみ受講可能です。 試験日までに、最低2回の模擬面接を実施し、 面接試験の特徴と、対策を学びます。
英検対策コース1級:
試験対策:
難関の英検1級合格には、1次筆記試験で70%以上の得点を取得しなければなりません。 それには、なんと言っても語彙力アップが欠かせません。 積極的に自分を合格に追い込む(=継続した家庭学習を欠かさない)ことのできる方のみを対象に指導します。準1級1次試験をギリギリの点数で合格した方、準1級合格から数年間経過して実力が定かでない方は、準1級レベルの単語や長文の理解を深めるための復習から入っていただきます。(お席確保の可否はご相談ください。)
語彙力アップには、市販されているCD付の単語集をメインに使用します。それを元に、マーシュ英語教室オリジナルの単語ミニテストをプリントにて学習します。長文読解対策として、速読(スキャニング)も指導します。 英作文問題の構成の仕方、文章の書き方も指導します。
また、1次試験対策開始時より、2次面接試験を踏まえ 英字新聞や、インターネットの雑誌、情報などで 時事問題に関する知識をあわせて身につけておくことも 最終合格への近道です。(1次試験合格通知が来てからたった2週間でスピーチ対策を間に合わせようとするのは無理です)
2次試験のスピーチ対策もかねて、CD教材を使った 英語のシャドーウィング(英文の後について発話する訓練)を行います。 スピーチのまとめ方や、資料の集め方など基礎的な部分まで カバーして指導します。
面接模擬試験は、本番同様、日本人1人、ネイティブ1人による練習を行います。

Posted by MarshEnglishClass at 22:25
│英検1~5級対策