2007年01月03日
沖縄を英語で語る講座開講します
読谷村にあるアットホーム
なマーシュ英語教室へようこそ
マーシュ英語教室では、2007年2月より全10回シリーズ(フィールドワーク付き)で「沖縄を英語で語る講座」を新規開講します。
国家資格の通訳案内士免許を持つプロの通訳ガイド・マーシュゆかりが講師を務めます。受講受付開始は1月8日より行います。定員に達し次第締め切らせていただきますので、お早めにお申込みください。
沖縄を英語で語る講座
年間予定:
1期 2月3日~4月28日までの間の土曜日10回
フィールドワーク:5月の日曜日に1回開催
2期 6月2日~8月25日までの間の土曜日10回
フィールドワーク:9月の日曜日に1回開催
3期 10月6日~12月29日までの間の土曜日10回
フィールドワーク:1月の日曜日に1回開催
講座時間:土曜日の午後7時15分~9時15分(2時間)
特徴:通訳案内士による英語のデモンストレーションガイディング
分かりやすい観光案内の英文を書くコツがわかる
受講生による自作の英文発表体験
10回の受講後に実施するフィールドワークにて実践演習
1期毎のお申込みも可能
1期講座(予定)内容:
1 沖縄の概要、位置、気候、歴史
2 沖縄の社会(経済、観光、農業、公共事業)
3-4 沖縄の伝統文化1(やちむん、琉球ガラス、壷屋)
5-6 沖縄の伝統文化2(紅型、琉球舞踊、組踊り劇場)
7 沖縄のくらし(空手、エイサー、祭り、文化継承取組)
8 沖縄の食文化(食材テーマ:泡盛)
9-10 沖縄の世界遺産(首里城説明、演習)
フィールドワーク:首里城での演習
2期、3期の講座内容は異なりますので、年間を通して継続受講が可能です。
定員:5~6名(最小開講人数:3名)
場所:読谷村・マーシュ英語教室
受講料:1期、2期、3期それぞれ4万円
各期の受講開始前に一括払い(中途受講開始:応相談)
フィールドワークは10回の受講終了後実施(参加費別途)
テキスト:マーシュ英語教室オリジナル資料を配布
資料代:1期、2期、3期、それぞれ3千円
各期の受講開始前に一括払い
お問い合わせはなるべくメールにてお願いします。レッスン時間中のお電話は、留守電メッセージの場合があります。


マーシュ英語教室では、2007年2月より全10回シリーズ(フィールドワーク付き)で「沖縄を英語で語る講座」を新規開講します。
国家資格の通訳案内士免許を持つプロの通訳ガイド・マーシュゆかりが講師を務めます。受講受付開始は1月8日より行います。定員に達し次第締め切らせていただきますので、お早めにお申込みください。
沖縄を英語で語る講座
年間予定:
1期 2月3日~4月28日までの間の土曜日10回
フィールドワーク:5月の日曜日に1回開催
2期 6月2日~8月25日までの間の土曜日10回
フィールドワーク:9月の日曜日に1回開催
3期 10月6日~12月29日までの間の土曜日10回
フィールドワーク:1月の日曜日に1回開催
講座時間:土曜日の午後7時15分~9時15分(2時間)
特徴:通訳案内士による英語のデモンストレーションガイディング
分かりやすい観光案内の英文を書くコツがわかる
受講生による自作の英文発表体験
10回の受講後に実施するフィールドワークにて実践演習
1期毎のお申込みも可能
1期講座(予定)内容:
1 沖縄の概要、位置、気候、歴史
2 沖縄の社会(経済、観光、農業、公共事業)
3-4 沖縄の伝統文化1(やちむん、琉球ガラス、壷屋)
5-6 沖縄の伝統文化2(紅型、琉球舞踊、組踊り劇場)
7 沖縄のくらし(空手、エイサー、祭り、文化継承取組)
8 沖縄の食文化(食材テーマ:泡盛)
9-10 沖縄の世界遺産(首里城説明、演習)
フィールドワーク:首里城での演習
2期、3期の講座内容は異なりますので、年間を通して継続受講が可能です。
定員:5~6名(最小開講人数:3名)
場所:読谷村・マーシュ英語教室
受講料:1期、2期、3期それぞれ4万円
各期の受講開始前に一括払い(中途受講開始:応相談)
フィールドワークは10回の受講終了後実施(参加費別途)
テキスト:マーシュ英語教室オリジナル資料を配布
資料代:1期、2期、3期、それぞれ3千円
各期の受講開始前に一括払い
お問い合わせはなるべくメールにてお願いします。レッスン時間中のお電話は、留守電メッセージの場合があります。

Posted by MarshEnglishClass at 15:59
│その他の指導